子育てシミュレーション

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 子育てシミュレーション
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed
子育てシミュレーションall over the place


貧乏な家庭は、子供作っちゃだめですか?

こんな記事があったので。夫婦年収500万で子供作ったらかわいそうなのか、と考えてみた。
中学受験の話をしたら、「そんなんできる層ならいいけどさー」みたいな話にどうしてもなったので、半ば意地である。

今の日本で税引き前500万という数字がどうなんかよくわからないが、素直に換算するとアメリカではそこそこ以上の大学を出て企業で働くことになった新卒の初任給に満たない。エリートでもなんでもなく、ちょっと名前の知れてる企業なら、新卒でそれ以上もらえる。それで少ない!とみんなブーブー言うくらい。人的役務提供産業の場合、名前が知れてなかったら余計高給だったりもする。人材とられたくないって。

あ、だからアメ人は大学出てすぐ結婚とかするのか。節税にもなるしな。

しかし、ここで言っているのは30代後半の夫婦合算でしかもこれ以上になる気配はなさそな前提。アメリカなら、ロウアーミドルだな。主に心配していた事柄としては、「子供の学力は親の年収で決まるし(塾行かせられない)、DSとか携帯持ってないと子供が仲間はずれにされるかもしれないし、ぶっちゃけ貧乏だといじめられるし・・・」とかそういうこと。

自分だったらどうするかと小一時間考えてみた。←勉強しろ。

まず、学力の問題。たしかに金の都合でそれを無視すると子供の進路に大きく障る。
高校受験は概念的に嫌いだし(内申とかさ。あと思春期の不安定さとか)どうしても中学受験くらいはさせたい。最近は都立とか県立の一貫校もあるし、もちろん国立もある。しかし、私の時代で日能研は年間70万強くらいしたはずだ。雑費を含めたら一年で100万はくだらないという。貯金を積み立ててない限りちょっと苦しい。

だからといって断念するのは芸がないので金がないなりのプランを考えてみる。
まず、就学前後から時間かけて本読ませたり(図書館だからタダ)何年か先までの算数ドリル(300円)買って一緒にやったり学習習慣つけて勉強好きにさせて。

ここで、「本をおいておけば読んでくれる」「問題集を置いておけば解いてくれる」自主性を勝ち取ったらあとは楽なはず。

然るべきときに通信で受験教材を入手し(授業よりはるかに安価)、公開模試をペースメーカーに勉強させ、公開模試会場で受験友達もつくらせてモチベを維持する、と。受験の専門家に話を聞いてみたんだが、中学受験の大手塾には結構無駄が多いらしい。定期模試とテキストと問題集だけあれば足りるのに、だって。でも、大学受験でさえ、自習でやり切るには膨大なモチベが要るから、大変だと思うけど…。

なので、ここは親が高額な先生のついてない子供の質問とストレスのはけ口、そしてモチベ維持装置にならないといけない。強いられる犠牲は多大。だが、そこそこの中高一貫に行かせたら面倒見もいいし次に塾の心配をするのは大学受験のときでいいので(一部の国立除き)そこは一時の我慢と諦める。見返りも大きいから。

夏季、春期講習くらいは行かせてもいいのかな・・・あれは新しいことは教えず短期間で復習ばかりするから効率がいいかもしれない。消化にもなるし。

以上で、子供の学力次第(と、私の努力次第)だけど国公立一貫のどっかにひっかかってくれればあとは楽なはず。小さい子供にそんなに勉強させて・・・と批判する人々もいるけど思春期の繊細で不安定な時期より11,12歳のほうが気が散ることなく勉強するのに適してると思うのよね。思い返してみても。

ここまで「IQも自主性も平均ちょい上の子供」を想定してみた。その両者がもっと高かったら苦労も半減するかもしれないけどそれは運だしなぁ。

次に、友達の問題。
高価なおもちゃを買い与える経済的余裕がなければ話題についていけず、貧乏くさい格好をさせていたらいじめられる・・・。

これはもっと簡単だ。価値観の問題だし。そもそも金持ちの子でもゲーム禁止とかざらにいると思うんだけど?フェリスの友達でもゲーム持ってなくて苦労したことないとかザラに言ってる子沢山いるし。

そんな友達はいらないという結論を提示したいのはやまやまだけど、私も小学生のとき自分のスーファミで『ゼル伝』と『マリオ』と『FF4』にちょっとくらい触ってなかったらやっぱり拗ねていたと思うのでここは妥協する。留学してから、アメリカ人の子供も大抵子供の時ゼルダやってた!とかで盛り上がったこと多し。だから、ゲームは推進派。
けど、DSや携帯(特に携帯!)はまずい。何度も言うが携帯はまずい。無意味なコミュニケーションの奴隷になっちまう。メール即レスとか。小文字とか使い出したら受験にも障るし。

妥協案としてBookOffで中古のWiiを購入し中古ソフトも購入し「友達呼んでいいよ。ただしひとりでやるのはだめよ」というのはどうだろう。携帯は通話機能しかついてない安価なものでお茶をにごし、「目に悪いからDSと携帯メールは禁止」と言い訳させれば完璧。

それでも友達との話題がとか言うのであれば、地域の個人でやってるような月謝1万以下の書道教室とかそろばん教室に行かせて年上の友達をつくってもらえばよろしい。世界が広がるぜ。素敵じゃないか、小学生そこそこでいろんな歳の人と遊べるの。字が綺麗なのは筆記試験でとても大事だし、そろばんできれば四則演算は完璧だし、一石多鳥。

地域でやってるようなスポーツ教室も考えたけど、やたら強くて「みんなと一緒に全国に行くんだ!」と目を輝かせてもらっても困るし(ほんとに才能あるならともかく)、ばりばりの体育会系組織は子供なのに罵倒されたり殴られたりするし(自分の小学生の時に目撃してどん引きした)。

自分の子どもが他人に殴られたりしたら私は性格的に確実に10倍返しを目論むのでそういうのには最初から近づかないでおくことにする。

貧乏くさい格好が・・・というのは意識の問題で、最近はユニクロもあるし子供服は高いけど価格破壊も激しいし、最悪ひとのお古もらっても、毎日こざっぱりしてりゃ目立つこともないだろうと考える。制服時代は服代かからないしさ。

貧乏だからいじめられるってそもそも前提として成立しないだろし。寒くても靴下なしで服に穴が空いててぶっちゃけ臭いとかいうのは年収500万なら回避できるシチュエーションだし、バーバリーとか着てなくても勉強できたり字が綺麗だったり性格に問題がなかったりしたら普通にいじめられることはないと思うんだがなぁ。あ、妬みとかはあるだろうけど。それは仕方ない。

と、いろいろ長々とシミュレートしてみたけど、子育て計画楽しいな!(おい)
結論として金なくても親に一定の教養、センス、計画性、及び犠牲を払う覚悟さえあれば以上のように子供に多大ながまんを強いなくても人並み以上に育てることはできると思う。

学力のあたりはハードル高いかもしれないけど、あくまで私の価値観(ただの公立と高校受験が嫌い、子供には一流大学に入れるだけの機会を用意すべし、みたいな)を無理やり反映したものなのでそこまで難しくないだろうし。

というわけで悲観せずに普通に頑張ればいいと思うよ。

そして、子供の手を握り、この本を片手に、図書館へ直行するのだ!!!

新訂版 中学入試にでる名作100

3 Comments to "子育てシミュレーション"

  1. badjoe's Gravatar badjoe
    02/19/2012 - 2:13 PM | Permalink

    1、まず住むところが大事ですよ!って、郷土自慢ですが。
    愛知県は毎年、東大・京大に各200人くらい行きますが、7割以上は公立高校生です。(東大は全都立高校生より多い数を愛知県の公立高校は送り出してます。もちろん、トップです。)
    http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/toudai_10.htm

    2、もちろん、地元の名大は5割が愛知県ですし、名工大ならどこの大企業でも入るチャンスはもらえます。
    あと、国立の豊橋技術科学大学や豊田高専、トヨタが設立した豊田工大(学費は国立並み、加えて大半が奨学金もらえるのでほぼ実質無料)もありますから、男子で理系、かつ、そこそこの頭なら、どんなに貧しくても大学終了までほとんどカネはかかりません。
    自分の同僚や知人の子供の例を見ても、ほとんどカネを掛けずに大学院まで出している家庭は少なくはありません。
    唯一、かかりそうなのは、高校受験時の塾代でしょう。でも、高校受験は大衆化していますので、費用は中学受験に比べてはるかに安いのです。
    一晴さんの経歴を見る限り、あなたが名古屋市に住んでいたとしたら、まず間違いなく、旭丘から東大コースにいたはずです。(一般のコースを選んだらの話ですが)。

    3、さらに言うと、ちょっとマニアックな話になりますが、同じ愛知県内の公立高校と言っても、名古屋市内の名門校と郡部の高校とでは、学校の校風が全く違います。市内は「自主自律」、郡部は「面倒見のよさ」です。郡部の有名校に一宮高校(名古屋からJRで10分ほどの一宮市に立地)や岡崎高校(JRで名古屋から30分ほどの岡崎市に立地)は1年生から補習(無料ないしは超低額)をバリバリしてくれますので、名古屋市内の高校と違って、現役で東大京大に入る生徒の多くは予備校や塾通いは無しです。反対に市内の名門校の生徒は河合塾と共存共栄関係にあって、自分のペースで適時、予備校を利用しています。

    4、ですから、結論としては、所得の低い方で子供をカネをかけないで東大・京大に行かせたい方は一宮市近辺に住んで、一宮高校を目標にされるのが良いでしょう。家賃も名古屋より安いですし、交通の便もいいです。
    私の職場にも横浜から転入されてきた方がいますが、こと子供の教育に関してはニコニコ状態と言ってました。横浜にいた時は中学受験塾に通わせていたが、名古屋に来てからは止めさせたとのこと。
    ただ、愛知県の場合は東京圏に比べて機会平等なだけに、残酷な面もあります。
    大学教員や大企業研究員の子供が母子家庭や作業員の子供に成績で負けてしまったりは、よくありますから。その時、そういうプライドの高い方が耐えられるかどうか。
     

  2. badjoe's Gravatar badjoe
    02/19/2012 - 2:46 PM | Permalink

    5、さらにさらにマニアックな話ですが、ご存知のように、現在の日本の大学受験状況は東京圏、大都市圏が私立一貫校が優位で、地方は公立高校(旧制中学からのいわゆるナンバースクール)が優位と言われています。
    ただ、この「地方は公立」にも、実はウラがあって、ここは注意を要する点です。
    地方の公立高校出身と言っても、中学は国立大教育学部付属中学出身の場合が結構あります。地方では、私学の代替機能を国立大付属小中学校が果たしていて、たいてい、県庁所在地にあり、医師や公務員、大企業勤務者の子弟が在学しています。こういう私学代替国立大付属中学校から大量に地元名門公立高校に入るであれば、実は、一般庶民の子弟にとっては、実際の関門はかなり狭いということになります。
    この点、名古屋の公立高校はほとんどがごく普通の公立中学出身者で構成されていますから、どんな下町の「レベルが低い」と言われている公立中学からでも、トップ公立高校に入れます。

Leave a Reply to badjoe Cancel reply

*
= 5 + 0