Category Archives: 米国諸事情~勉強

教育xテクノロジーxイノベーション(のネタ)

タイトルの3つの要素を取り入れたビジネスコンテストを企画しているんだが、企画よりも参加したほうが面白いんじゃないかという話になった。

Teach for America経験者のBen君とその件でくっちゃべっていたんだが、彼は「なんか、先生たちが使える面白いツール作れればいいね」と言っていた。

実際、MIT卒業生で、Gradeableという、「教師の試験採点プロセスを飛躍的に短くし、その分、採点結果の統計をデジタル化し、効果的授業に役立てる」みたいなアプを開発している人がいたりする。日本では代ゼミや日能研や駿台の仕事だなとか思いながら黙っていたが。

私「え、それって先生に売りつけるツール?でも、世の中の「せんせい」ってやつは、基本テクノロジーに疎いという固定観念があるんだけど」

それまで黙って聞いていた隣に座ってたBCG出身のMatt君がばあっと顔あげて、

「はあ?先生がテクノロジーに疎いの当たり前じゃん!僕のとこの小学校教師なんか、ビデオ学習に使う機械の接続がわかんなくて、僕が三年生の時に一度手伝ってあげたら、

ぜんぜん違うクラスと学年の先生から授業中に呼び出されて「ビデオ動かないの!助けて!」とか引張りだこになって、

しかも動かない理由の8割がコンセントそもそも入ってなかった、とかだったから!」

9歳の子を授業中に駆り出してコンセントを入れさせるレベルか!!!すごいぞ。

ネタ更新でいた。

KIPPと日能研の8大共通点

相変わらずKIPP熱がすごい。
で、ふとなぜこのプログラムが好きなのかふと考えてみた。ら、幼少期のフラッシュバックでこんな発見が。

そう、タイトル通り、KIPPは機能的なデザインが、日能研にとても似ている。或いは似たような中学受験塾と言い換えても差し支えない。以下、6大共通点。

Sound HorizonをがんがんBlastしながら数学系の問題をやるのは楽しい(追記あり)。

タイトルは内容と関係ありませんw

毎日絶賛青春中。本物の青春時代もあまりはっちゃけるタイプではなかったんだが、その反省も活かしてます。

またまたお馴染みのルーク氏ネタであれなんだが、今日ランチに再びたまたま座ってたら、彼のビジネスの話になり、会計ファームの粗利が9割5分だからニッチ分野で小さな会社をつくり、値段を大手の6-7割にしてニッチ層の客を奪うのは実はそんなに難しくないよとまた黒いアドバイスをくれた。

オペレーションのケース終了。ふう。

アンクリエイティブなタイトルでごめんなさいな。

昨日苦しんでいたOperationの課題は結局もんのすごいギリギリで提出できて、めでたしめでたし。ちなみにCaseは200年の歴史を持つボストンの大病院のめちゃくちゃ非効率な手術前検診の問題をなんとかしようって話。まず、200年の歴史を持つ病院ってのがすごいんだよな。嘉慶帝の時代だよだって!

グループ課題の愚痴とかClubとか。

昨日はいろいろ苦労した。Operation Managementのグループ課題(成績の15%)が水曜提出なのに、月曜になってもチームメイトが捕まらないのだ。

愛すべきSloanな日々

「タイトル未定」で一度無理やり更新した記事です。下の方に追記あり。

今日はなかなか楽しい日だったので、久々に真面目に書こう。Readingだって?そんなんどうにでもなってしまえ(昨日、かっちり系科目の教科書は読まなくてもなんとかなることが判明したことを踏まえての発言。せっかく買ったのでケースはちゃんと読みます)。

授業開始から一週間。

[caption id="attachment_518" align="alignleft" width="300"] いつも癒されてます。[/caption]

早速いろいろあっぷあっぷな状態だが、別に他の人々も同じ印象なので特に心配はしていない。

Enterprise Management Track (EM)とねこねこ日記

ただでさえ色々宿題ありすぎな中を無理やり書いているので今日も短めで。

Core Teamの憂鬱② 初ケースの試練

怒涛の一週間が過ぎ、初めてのガチなチームでお勉強イベントも経験。面白いことになりそうなので書き留めておく。

ここで改めてチームメンバーの紹介をしよう。

授業開始から3日~息をつく暇も無し

授業開始の火曜日から今日までの更新回数を鑑みるからに明らかだと思うが、目が回るほど忙しい。実際幾度か目を回している気がする。

これからちょっと夜更かししてでも読まねばならぬケースがあるのでここは手短に行こう。